スポンサーリンク

(10)国税局,地方税務局登録申請

スポンサーリンク

ようやく税務登記申請が終わったからホッ!としていませんか?でもこの税務登記というのは『国税局や地方税務局での申請を認める』ということでこれからが本当の申請なのです。
中国では国税局と地方税務局どちらにも申請する必要があります。

スポンサーリンク

国家税務局

まず申請書類を窓口で交付してもらいます。

《国家税務登記表》となっています。

また、税務登記表には申請に必要な書類一覧表が同封されています。

国家税務局申請書類一覧

① 国家税務登記表

② 工商営業許可証 原本及びコピー

③ 組織機構コード証明書 原本及びコピー

④ 定款、事業所所在地証明書(賃貸契約書)コピー

⑤ 法定代表人の身分証又はパスポート又はその他身分を証明できるもの 原本及びコピー

⑥ 支店の場合には本社の税務登記(国、地方)証 原本及びコピー

スポンサーリンク

地方税務局

地方税務局も国家税務局同様、窓口で申請用紙を交付してもらいます。

地方税務局申請書類一覧

地方税務局も国家税務局と同様です。

  一、税务登记:

  (二)登记程序

  1、领表、填表、报送《税务登记表》。

  2、报送资料:

  (2)企业法人代表身份证及复印件;

  (3)全国组织机构统一代码证副本及复印件;

  (4)企业公章财务专用章等印鉴;

  (5)开户银行帐号证明;

  (6)生产经营地址的产权证书或租赁协议复印件;

  (7)主管税务机关需要的其它资料。

スポンサーリンク

早速納税義務が生じます

日本では年に一度の確定申告で終わりますが中国では異なり、毎月申告する必要があります。

ですから、国税局、地方税務局共に、申請したその月から納税義務が生じます。

『えっ!まだ資本金も送金してないし、営業だっってしていないのに !』という声が聞こえそうです。

しかし、ご安心ください。収入0ですから今月の税額も0、これで申告します。

中国会社法による監事についてはこちらこちらでまとめています。

http://oshiete.watson.jp/191377/%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E8%A8%AD%E7%AB%8B

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました